皆さん、こんにちは!いし(@ishilog2)です。
今回はドラパルトの育成論・調整と対策についてご紹介しようと思います。
Contents
ドラパルトの基本データと解説

タイプ | ドラゴン | ゴースト |
特性 | クリアボディ | すりぬけ |
夢特性 | のろわれボディ | |
種族値 | H88-A120-B75-C100-D75-S142 |
ドラパルトのここが強い!!
【特徴1】非常に高い素早さ
ドラパルトの素早さ種族値は142となっており、テッカニン・アギルダーに次ぐ数値となっています。テッカニン・アギルダーは対戦ではマイナーな部類なので、スカーフや先制技を除くと全てのポケモンに対して先制して行動出来ます。
【特徴2】高い攻撃種族値
ドラパルトの攻撃種族値は120、特攻種族値は100となっており、物理アタッカー・特殊アタッカーのどちらでも活躍することが出来ます。
【特徴3】全ての特性が優秀
壁や身代わりを貫通できる”すりぬけ”、威嚇等の能力ダウンを防げる”クリアボディ”、30%の確率で相手の技を封じることが出来る”呪われボディ”とどれも優秀です。
【特徴4】圧倒的な技範囲
◎物理技
ドラゴンアロー、ゴーストダイブ、鋼の翼、蜻蛉帰り、空を飛ぶ、ふいうち
◎特殊技
流星群、シャドーボール、10万ボルト、火炎放射、祟り目
◎補助技
両壁、電磁波、鬼火、龍舞、呪い、身代わり
上記例の通り、非常に広範囲で有能な技を習得します。
ドラパルトの育成論
物理アタッカー型
性格 | ようき/いじっぱり |
特性 | すりぬけ |
持ち物 | きあいのタスキ こだわりスカーフ |
努力値 | H4-A252-S252 |
技構成 | ドラゴンアロー ゴーストダイブ はがねのつばさ とんぼがえり |
技候補 | そらをとぶ ふいうち おにび |
■技構成について
メインウェポンには襷無効の「ドラゴンアロー」とダイマターンを枯らせる「ゴーストダイブ」サブウェポンには受けに来たフェアリータイプに刺さる「はがねのつばさ」とサイクル戦で優位になる「とんぼがえり」を採用しています。その他にもダイジェットの元になる「そらをとぶ」や先制技の「ふいうち」、サポートに有益な「おにび」もオススメの技となります!
特殊アタッカー型
性格 | おくびょう or ひかえめ |
特性 | すりぬけ |
持ち物 | いのちのたま こだわり眼鏡 |
努力値 | H4-C252-S252 |
技構成 | りゅうせうぐん シャドーボール だいもんじ 10万ボルト |
技候補 | かえんほうしゃ とんぼがえり |
両刀アタッカー型
性格 | むじゃき or やんちゃ |
特性 | すりぬけ |
持ち物 | こだわりスカーフ きあいのタスキ |
努力値 | A252-C4-S252 |
技構成 | ドラゴンアロー ゴーストダイブ とんぼがえり だいもんじ |
技候補 | 10万ボルト かえんほうしゃ はがねのつばさ おにび |
■技構成について
メイン技としてドラゴンアローとゴーストダイブ、選択技はナット・アイアント等に火炎放射(大文字)、ギャラ等に10万ボルトのどちらかを採用するのがおすすめです。残り1枠はとんぼ返りorおにびとなります。個人的には物理環境なのとダイマックス技のダイウォールが強力なため”おにび”の使い勝手がいいのかなと思ってます!
鬼火祟り目型
性格 | おくびょう |
特性 | すりぬけ |
持ち物 | たべのこし |
努力値 | H236-B188-S84 |
技構成 | おにび たたりめ みがわり りゅうのはどう |
技候補 | りゅうせいぐん かなしばり でんじは |
■技構成について
技構成は”鬼火+祟り目+身代わり”の3ウェポンは必須技とし、残りには相手の再生技等の補助技を封じる金縛りか祟り目が通らないノーマルタイプにささやかながら打点を持てる龍の波動・流星群を採用するのがおすすめです!
■調整について
H:16n+1
B:余り
S:120族抜き
壁貼り型
性格 | おくびょう |
特性 | のろわれボディ |
持ち物 | ひかりのねんど |
努力値 | H252-B4-S252 |
技構成 | リフレクター ひかりのかべ のろい シャドーボール |
ドラパルトの素早さライン
実数値 | ポケモン |
---|---|
319 | 最速スカーフドラパルト |
308 | [砂]最速ドリュウズ |
291 | 準速スカーフドラパルト |
276 | [雨]最速ガマゲロゲ |
241 | 最速スカーフヒヒダルマ |
225 | 準速スカーフサザンドラ |
213 | 最速ドラパルト |
194 | 準速ドラパルト |
190 | S84振り最速ドラパルト |
189 | 最速120族 |
ドラパルトの対策
本記事で紹介した通り、ドラパルトは非常に型が豊富で強力なポケモンとなっています。
ドラパルトの一番の対策は選出段階・戦闘中で相手のドラパルトの型が何なのかを予測することとなります。しかし、型ごとに対策の仕方も違い、読み間違えると相手に大きなアドバンテージを与えてしまいます。パーティー全体で対処出来るような構築を組むようにしましょう。
オーロンゲ
ドラパルトの一致技を半減以下で受ける事が可能。また、A252↑の『ふいうち』で乱数1発(81.2%)となるため、優位に立ち回れます。
▶オーロンゲの育成論はこちら!
公式対戦データ等
2020/06/07時点
使用率

技

特性

アイテム
