みなさん、こんにちは!ishiです。
今回はミミッキュの育成論について紹介しようと思います。
ミミッキュの基本データと解説
タイプ | ゴースト | フェアリー |
通常特性 | ばけのかわ | ー |
夢特性 | ー | |
種族値 | H55-A90-B80-C50-D105-S96 |
ミミッキュのここが強い!
【特徴1】特性が超優秀!
ミミッキュの専用特性”ばけのかわ”が非常に優秀です。1度だけダメージを無効にすることが出来ます。1ターン行動保障があるのはほんと強いです。第8世代から下方修正が入り、ばけのかわが剥がれた際にHPの1/8のダメージ受けるようになりましたが、それでも強い特性ですね。
特性”かたやぶり”には注意しましょう。
【特徴2】タイプが優秀!
弱点2つ・半減1つ・無効3つという非常に優秀な複合タイプとなっています。特に対戦でもよく見かけるノーマル・格闘・ドラゴンの3つを無効に出来るのが強力です。
また一致技の通りもよく、ガラル地方にはミミッキュの一致技を両方とも半減出来るポケモンはいません。
【特徴3】技の範囲が広い!
物理技はシャドークロー・ゴーストダイブ・ふいうち・じゃれつく・ウッドハンマー・ドレインパンチ等を覚えるため通りがかなりいいです。
サポート技はトリックルーム・おにび・のろい・いたみわけ・みがわり・剣の舞等を習得するため対策が難しいです。
ミミッキュの育成論
珠ミミッキュ
性格 | ようき |
特性 | ばけのかわ |
持ち物 | いのちのたま |
努力値 | H4-A252-S252 |
技構成 | かげうち ゴーストダイブ じゃれつく けんのまい |
■立ち回り
基本的な立ち回りは初手で剣の舞を積み、2ターン目にダイマックスして相手を崩していく感じとなります。ダイマックスしなくても強いです。
■技構成について
ゴースト技には「ダイホロウ」の威力が高く、相手のダイマックスターン稼ぎに有効な”ゴーストダイブ”がオススメです。(シャドークローも癖がなく使いやすいので好みで使い分けましょう。)
先制技の”かげうち”も便利です。
フェアリー技は”じゃれつく”一択です。
基本的に上記の3ウェポンは確定技となります。残り1枠は全抜きが狙える”剣舞”あるいは、バンギ等に刺さる”ドレインパンチ”、ヌオー等に刺さる”ウッドハンマー”から構築に合ったものを採用しましょう。