皆さん、こんにちは!ishiです。
今回はオーロンゲの育成論についてご紹介しようと思います。
スポンサーリンク
オーロンゲについて
タイプ | あく | フェアリー |
特性 | いたずらごころ | おみとおし |
夢特性 | わるいてぐせ | |
種族値 | H95-A120-B65-C95-D75-S60 |
オーロンゲのここが強い!
【特徴1】優秀な特性
変化技を先制で繰り出すことが可能な”いたずらごころ”が超優秀です。
いたずらごころは悪タイプ相手には変化技がすべて失敗してしまうので覚えておきましょう。
【特徴2】豊富なサポート技
両壁、電磁波、身代わり、挑発、トリック、ビルドアップなどの”いたずらごころ”と相性のいいサポート技を多く覚えます。
オーロンゲの育成論
壁貼り型
性格 | わんぱく |
特性 | いたずらごころ |
持ち物 | ひかりのこな |
努力値 | H252-B140-D116 |
技構成 | リフレクター ひかりのかべ でんじは ソウルクラッシュ |
技候補 | みがわり |
■技構成について
壁貼り型のためリフレクター・ひかりのかべは確定となります。
残り2枠はサポート技+攻撃技にすると使い勝手がいいでしょう。
サポート技には後続が動きやすい場を作れる”でんじは”あるいは、相手のダイマックスターンを3ターン枯らすことの出来る”みがわり”がオススメとなります。
攻撃技には悪タイプに打点がとれ、追加効果でCが1段階下げることで後続のサポートがしやすいソウルクラッシュがオススメとなります!
■調整について
Hはぶっぱ。
Bはドリュウズのアイアヘッド・珠ミミッキュのじゃれつく、ドラパルトのダイスチルを確定2発で壁込みで確定3発になるように調整。
残りはDに振りました。Dに116振ることで特化帯ガラルマタドガスのヘドロウェーブで乱数1発(50%)となります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[…] ◎オーロンゲ<いたずらごころ>@ひかりのこな […]